6月 6, 2013
【期間限定企画】「つながる英会話」CD収録の全音声 無料ダウンロード! キャンペーン
聞き流しでもバッチリ学習できる、「つながる英会話」の日本語解説付きCD音声を、 期間限定で無料ダウンロードしていただけます。 これを機に、あなたの英会話力を高めてください! 【方法】 こちらの [...]
6月 6, 2013
聞き流しでもバッチリ学習できる、「つながる英会話」の日本語解説付きCD音声を、 期間限定で無料ダウンロードしていただけます。 これを機に、あなたの英会話力を高めてください! 【方法】 こちらの [...]
5月 20, 2013
英語と一口にいっても、そのアクセント・話し方、訛りは、 英語圏の国(そして英語圏以外の国)により様々です。 イギリスでもオーストラリアでもニュージーランドでもカナダでもアメリカでも。 国ばかりか、その国の地 [...]
2月 6, 2013
こんにちは、川合亮平です。 第2言語(第3でも4でもいいんですけど) として英語を学習して話す人を見ていると、 間違ってないけど、ちょっと違う、 というような場面に出会うことがあります。 それが「(言葉の)ニュアンス」と [...]
1月 8, 2013
こんにちは、川合亮平です。 ぼくは、英語が非常に自然だといわれる事が多いのですが、 その原因の一つがこの考え方だと思っていますので、それをシェアします。 それは、コミュニケーションは波(乗り)だと思う、ということ。 聴く [...]
12月 27, 2012
こんにちは、川合亮平です。 英会話コミュニケーション全然上達しないな~、 英会話、うまく話せる時もあるし、全然話せない時もある、 英語が上手く話せなかった時、むやみに落ち込んでしまう そんな風にお感じのあなたへ、 英語で [...]
12月 23, 2012
こんにちは、川合亮平です。 英語を話すということにおいて、ぼくがわりと最近まで難しい、と感じていたのが、 “複数で英語でワイワイガヤガヤ雑談する”こと。 そして、 “そしてその場で気のきいた発言をする”こと。 まず、なぜ [...]
12月 21, 2012
こんにちは、川合亮平です。 英語アウトプット力を上げるための考え方について書きます。 ぼくは、成人になってから、英語アウトプットが全くできない状態から、 今、ある程度自信を持ってできる状態になりました。 そんなぼくが英語 [...]
12月 20, 2012
こんにちは、川合亮平です。 今回のテーマは、英語インプットの量です。 至極当たり前のことを書いてみます。 当たり前の事にこそ真理がある、 きれいな湖ほど、底が浅く見えるっっていいますので。 母語において、言葉の習熟度上昇 [...]
12月 17, 2012
こんにちは、川合亮平です。 今回は、リスニングとスピーキングの関連性について書きます。 食べたものは、消化されて必ず出てくる、食べないものは絶対出てこない、 それは当り前のことだと理解いただけると思いますが、 リスニング [...]
12月 16, 2012
こんにちは、川合亮平です。 先日、BBCのニュースを聞いていて面白い話題がありましたので、 シェアさせていただきます。 パーソナリティーがこんな風に言ったんです、 「最近、イギリスのプロテニスチームは、国際試合の際、 相 [...]
12月 15, 2012
こんにちは、川合亮平です。 伝わる英語を話すための発音のコツ。 子音はとーっても弱く(特にsの音) について。 ここを意識するだけで、かなり発音がよくなる日本人が多いと思うんです。 どれくらい弱く発音するかというと、ほぼ [...]
12月 14, 2012
こんにちは、川合亮平です。 今回は、ある程度英語が聞き取れるあなたに対するコラムです。 (目安としては、TOEIC700以上くらいかな?) ぼくは移動中や家事をする時、 Podcast番組を聞いていることが多いです。 多 [...]
12月 13, 2012
こんにちは、川合亮平です。 今回は、イギリス英語のスラング1つと、 (特別イギリス英語独特というわけではないですが)、 最近BBCのラジオ番組でよく聞く口語表現を紹介します。 まず、スラングから。 Pants「パンツ」 [...]
12月 12, 2012
こんにちは、川合亮平。 最近人から聞いた実話が、TOEICスコアアップにつながると思いますので、 シェアさせていただきます。 アメリカの、とある陸上チームでタイムが伸び悩んでいる選手達がいたそうです。 練習を積んでも積ん [...]
12月 11, 2012
こんにちは、川合亮平です。 伝わる英語を話すためには、 アクセントをはっきりさせて発音することが重要ということについて、 小話を1つシェアします。 日本でカフェに行って、バナナをオーダーすることがあるんですが、 「・・・ [...]